Japanese
/
English
Open Nav
応用化学科とは
教員・研究紹介
入試案内
各種データ
関連サイト
アクセス
お問い合わせ
応用化学科とは
メッセージ
カリキュラム
年間イベント
パンフレット
在校生の声
写真・動画で見る応用化学科
教員・研究紹介
入試案内
大学入試案内
大学院への進学
大学院入試案内
奨学金制度
就職情報
卒業後の進路
将来の進路
褒賞・受賞
講演会情報
早稲田応用化学会
理工学術院
先進理工学部
ナノ・ライフ創新研究機構
各務記念材料技術研究所
理工学研究所
アクセス
お問い合わせ
講演会情報
Home
応用化学科とは
講演会情報
糖修飾によるタンパク質の機能発現
世話人:山口教授
講 師:清水 史郎 氏
資 格:慶應義塾大学 理工学部 応用化学科・教授
日 時:6月29日(金)14:45~16:15
場 所:52号館302教室
Form Factor –Free, Printed Power Sources
世話人:門間教授
講 師:Sang Yong Lee氏
資 格:Head, School of Energy and Chemical Engineering; Professor, Ulsan National Institute of Science and Technology(UNIST)
日 時:6月26日(火)10:00~11:30
場 所:55号館N棟1階 第2会議室
アニオン性遷移金属錯体による触媒的クロスカップリングおよび多成分連結反応
世話人:山口教授
講 師:岩﨑 孝紀氏
資 格:大阪大学工学研究科 応用化学専攻,講師
日 時:2018年6月5日(火) 16:30-18:00
場 所:55号館N棟 1階 101室(第二会議室)
IMPROVING RESEARCH CAPACITIES FOR ENVIRONMENTAL REMEDIATION OF METAL(LOID)S
世話人:菅原教授
講 師:Stephan Mikael Motelica-Heino氏
資 格:オルレアン大学教授
日 時:4月 27日(金)16:30~18:00
場 所:51号館3階 第5会議室(309室)
Processes and materials for electrochemical energy conversion and storage
世話人:本間教授
講 師:ZANGARI, Giovanni氏
資 格:バージニア大学 物質科学科・教授
日 時:2018年4月20日(金) 15:30-17:00
場 所:120-5号館 1階 121セミナー室
Electrochemical processing for advanced functional devices
世話人:本間教授
講 師:ALKIRE, Richard C氏
資 格:イリノイ大学化学工学科 名誉教授
日 時:2018年4月12日(木)15:30-17:00
場 所:120-5号館 1階 121セミナー室
全固体リチウム電池への期待と開発状況
世話人:野田教授
講 師:平山 雅章氏
資 格:東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 准教授
日 時:2018年3月23日(金)16:00~17:30
場 所:54号館2階204教室
Advanced Energy Materials for Lithium‐Sulfur Batteries
世話人:野田 教授
講 師:Qiang ZHANG氏
資 格:Professor, Tsunghua University
日 時:2018年3月9日(金)16:00~17:30
場 所:54号館202教室
Big Ideas In Chemistry
世話人:細川 准教授
講 師:川上 浩良氏
資 格:首都大学東京 都市環境学部 教授
日 時:2018年3月8日(木)16:00~17:00
場 所:62号W棟1階 大会議室
含ハロゲン天然有機物の全合成
世話人:山口准教授
講 師:梅澤 大樹氏
資 格:北海道大学 大学院地球環境科学研究院 准教授
日 時:2018年3月8日(木)16:30~18:00
場 所:60号2階202教室
知識としての化学だけでは終わらない。
使える化学を学んで、鍛え上げられた人材に。
教員・研究紹介
先輩の声
卒業生の声