Japanese
/
English
Open Nav
応用化学科とは
教員・研究紹介
入試案内
各種データ
関連サイト
アクセス
お問い合わせ
応用化学科とは
メッセージ
カリキュラム
年間イベント
パンフレット
先輩の声
写真・動画で見る応用化学科
教員・研究紹介
入試案内
大学入試案内
大学院への進学
大学院入試案内
奨学金制度
就職情報
卒業後の進路
将来の進路
褒賞・受賞
講演会情報
早稲田応用化学会
理工学術院
先進理工学部
ナノ・ライフ創新研究機構
各務記念材料技術研究所
理工学研究所
アクセス
お問い合わせ
講演会情報
Home
応用化学科とは
講演会情報
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
Innovative Polymers for Next-Generation Batteries
University of the Basque Country, Professor David Mecerreyes
2023.3.10(金)11:00~12:30
121号館コマツ100周年記念ホール
世話人:小柳津 教授
人工血液開発の最前線
中央大学 教授 小松 晃之
2023.3.9(木)16:30~17:30
62号館W棟1階大会議室
世話人:小堀 専任講師
Mechanistic Understanding-Led Transition Metal Catalyzed C-H Functionalization
University of Manchester, Professor マンチェスター大学・教授 Igor Larrosa
2023.3.15(水)16:30~18:00
121号館コマツ100周年記念ホール
世話人:山口 教授
機能性生分解性高分子による循環型材料の開発(仮題)
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 教授 網代 広治
2023.3.18(土)10:30~12:00
場所:
65号館214室(応化会議室)
世話人:
須賀 准教授
ラジカル種を用いた新奇固体反応の開発: 環状アルコールの開環型フッ素化反応・芳香族臭化物とアルキルピリジニウム塩 との還元的カップリング反応
北海道大学 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD) 特任助教 一色 遼大
2023.2.11(土)16:30~18:00
場所:121号館3階共通会議室
世話人:
山口 教授
新薬 vs. ジェネリック
東和薬品株式会社 上席執行役員 大地化成株式会社 代表取締役会長 内川 治
2023.1.25(土)16:30~18:00
場所:
121号館コマツ記念ホール
世話人:山口 教授
知識としての化学だけでは終わらない。
使える化学を学んで、鍛え上げられた人材に。
教員・研究紹介
先輩の声
卒業生の声