応用化学科・応用化学専攻では学部・大学院一貫教育を基本としており、例年8割程度が大学院に進学します。
また例年、修士課程を修了した学生の1~2割が博士後期課程に進学し、博士(工学)を取得します。更に、リーディング理工学博士プログラムにより経済支援を受けながら、5年一貫の博士教育を受けることもできます。
卒業生の大部分は研究者として先端分野の研究開発に当たるか、技術者としてエンジニアリングなど広い分野で活躍しています。
ADEKA DIC JX日鉱日石エネルギー 旭化成 旭硝子 出光興産 王子製紙 花王 キヤノン キリンビール クラレ コニカミノルタ 昭和シェル石油 昭和電工 スズキ 住友化学 大日本印刷 電気化学工業 東京ガス 東レ 凸版印刷 トヨタ自動車 長瀬産業 日本パーカーライジング ノリタケ パナソニック 日立建機 日立製作所 日野自動車 富士通 富士フイルム 不二家 ブリヂストン 三井住友海上 三菱化学 三菱ガス化学 三菱樹脂 三菱マテリアル 明治